当前位置

首页 > 语文基础 > 谚语 > 日文中的谚语俗语大纲

日文中的谚语俗语大纲

推荐人: 来源: 阅读: 2.86W 次

导语:谚语表现了一个地方民族的基本特色。下面是本站小编收集整理的日语谚语,欢迎大家阅读参考!

日文中的谚语俗语

  日语中的`谚语【1】

あおな しお

01、“垂头丧气”----「青菜に塩」

いし うえ さんねん

02、“功到自然成”---「石の上にも三年」

あ だる おとたか

03、“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽 は音 高し」

あしもと ひ

04、“火烧眉毛”---「足下に火がつく」

あと まつ

05、“马后炮”------「後の祭り」“事后搞庆祝活动”

あ い とお

06、“八九不离十”------「当たらずと言えども遠からず」

[解释]:「当たる」是“说准了”,它的否定是「当たらず」;「とも言えども」是“虽然说是”;「遠からず」是“远”的否定,这是古语说法,和「遠くない」相同。整个意思是说“虽然没有说准,但也离得不太远。”

あさがお はないちじ

07、“昙花一现”------「朝 顔 の 花 一 時」

[解释]:「朝顔」是“牵牛花”又称“喇叭花”,夏天早晨花开得很好看,但是太阳出来后很快就蔫掉; 「一時」有两个解释:1是一点钟,2是暂时, 在这里用2。整个意思是说“牵牛花开花虽然很好看,但很快就蔫掉了。”表示是“短暂的美”。

さくしさく おぼ

08、“聪明反被聪明误”----「策士策 に溺れる」

さわ かみ たた

09、“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」

す みやこ

10、“久居则安”----「住めば都」

[解释]:日语中的 「都(みやこ)」是都城、京城,也是最好的地方。说人在一个地方住长了,有了感情,再差的地方也当成了京城。

す かみ たす かみ

11、“天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」

[解释]:天上的神很多,有的神不救你,有的神会救你,不是所有的神都不救你。

せんだん ふたば かんば

12、“英雄出少年”----「栴檀 は双葉より芳し」

[解释]:「栴檀(せんだん)」是指“白檀”,「双葉(ふたば)」是刚刚发芽时的两片叶。是说檀木刚刚发芽就散发香气,表示英雄人物从少年时就出众。

  日语中的谚语【2】

1、直接把中国的谚语翻译成日文。如:

ひゃくぶん いっけん し

“百闻不如一见”----「 百 聞 は一 見 に如かず」

2、中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。如:

けが こうみょう

“歪打正着”----「怪我の功 名」

对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。

第一类:

あお あい いあい あお

01、“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」

こういんやごと

02、“光阴似箭” ----「光陰矢の如し」

あま いし うが

03、“滴水穿石” ----「雨だれ石を穿つ」

いち し に し

04、“只知其一,不知其二。”----「一を知り二を知らず」

いちようお てんか あき し

05、“一叶落知天下秋。” ---- 「 一葉落ちて天下の秋を知る」

いちねん けい がんたん

06、“一年之计在于春” ---- 「 一年 の 計は元旦にあり」

さいげつひと ま

07、“岁月不待人”----「歳月人 を待たず」

こし おや おん

08、“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」

こ しちち し

09、“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」

せんり つつみ あり あな

10、“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤 も蟻の穴から。」

すべ みち つう

11、“条条道路通罗马”----「総ての道はローマに通ず。」

じんこう かいしゃ

12、“脍炙人口”----「人口 に 膾炙する」

しょうちゅう とう

13、“笑里藏刀”----「笑 中 に 刀あり」

ぜんもん とら こうもんおおかみ

14、“前门拒虎,后门进狼。”----「前門 の虎、後 門 の 狼。」

せんり みち いっぽ お

15、“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」